わたしたちの生活に「食」は欠かすことのできない大切なものです。
皆さんにも「食事やデザート」で、お気に入りのある方も多いのではないでしょうか。
そんなお気に入りのメニューで人を幸せにできたらステキだと思いませんか?

魅力的な「食の世界」を紹介します。

 

「食」に関するさまざまな仕事

料理関係の仕事

調理師(シェフ・コック・板前)

料亭や割烹、ホテル、レストランなど、活躍の場は様々です。栄養や公衆衛生の知識もふまえて調理するのはもちろん、お客様に喜んでもらえるように、味や見た目を演出する技術も求められます。
ホテルなどの大規模な厨房では、料理長の指示のもと、前菜・スープ担当、肉料理担当、魚料理担当などの部門に分かれた多くのスタッフが協力して料理を作り上げます。それぞれの部門長のもと料理の知識や技術、美的センス、芸術性を磨いていきます。
小・中規模のレストランでは、部門分けせず、すべての料理を担当することもあります。

集団調理師

同一メニューを1回300食以上又は1日750食以上を提供することを「集団調理」といいます。学校や企業向けの給食や、病院・福祉施設での調理が主なものとなり、調理法や使用する器具が一般調理とは異なります。また、病院などでは患者さんに合わせた特別なメニューの提供や、衛生管理体制やおいしく栄養バランスに優れている食事の提供が求められます。

菓子・パン関係の仕事

パティシエ(洋菓子職人)

洋菓子店での菓子製造、ホテルやレストランのデザート担当、菓子メーカーでの商品開発など、幅広い現場で活躍しています。お菓子作りには、お客様を惹きつける見た目や色彩感覚といった芸術的センスや、斬新なアイデアが要求されます。
加えて食に係る仕事ですので、材料の知識、厨房の衛生管理も大切な要素です。

ショコラティエ(チョコレート職人)

チョコレートから様々なデザートや菓子を作る専門家です。活躍の場は、ショコラ専門店のほか、チョコレート菓子に力を入れている洋菓子店、製菓担当を置くホテルのレストランなどがあげられます。チョコレートは気温や湿度などの影響を受け易く品質管理が難しいため、人気洋菓子店をはじめ、ホテルやレストランでも、ニーズが高い専門的な職種です。

和菓子職人

和菓子は、まんじゅう、らくがん、せんべいなど、生菓子と半生菓子、干菓子に分けられます。主に小豆や餅粉などを原料としているので、洋菓子に比べやさしい甘さが特徴です。 炊く、蒸す、まぜる、練るなどの基本的な技術の習得に加え、春は桜、夏は風鈴、秋は紅葉、冬は雪のように、その季節を色や形でお菓子に宿らせるのが和菓子の特徴です。

ブーランジェ(パン職人)

パンづくりの専門家。原料の選定から配合、製造までを主に行いますが、小さな店舗では製造から販売までを一括して行うこともあります。また大手パンメーカーで新製品の開発を担当する場合もあります。
お客様が求めるパンは食パンやフランスパン(バゲット)、クロワッサンなどの主食となるパンだけでなく、クリームパン・ウインナーパンのようなスイーツや惣菜寄りのパンも人気です。
パンと併せる様々な食品に関しての知識や加工技術も身につけることができれば、将来の道が広がるでしょう。パンについての知識や製造技術のほか、消費者の思考や流行に合わせてパンを考案する発想力やオリジナリティーも必要です。

栄養関係の仕事

フードコーディネーター

雑誌や広告写真の料理やスタイリングから、店舗のメニュー開発、料理教室の運営、食器スタイリングなど「食」まわりのビジネスすべてに関わる幅広い活躍舞台のある仕事です。食品メーカーで企画編集・情報整理・広告制作・イベント、外食産業においても流行をとらえたメニュー提案から営業企画まで総合的なプロデュースなどがフードコーディネーターの仕事になります。

クッキングスクール

調理の仕方、調理器具の使い方、盛りつけなど料理に関する知識や技術を教えます。
人に教える仕事なので、わかりやすく伝えることができ、生徒の習熟度に合わせて指導できる能力が求められます。

調理・製菓の世界に飛び込む2つの方法

1 高校を卒業してすぐ飲食店などに勤める

この方法なら進学費用もかからず仕事に就くことが出来ます。
しかし、中には調理師として育成していく環境ではない職場もあるようです。
料理は大きく分けると、和食・洋食・中華に分かれますが、自分がどの方面に向いているか全くわからないまま現場に入るため、どうしてもミスマッチがおこる場合があります。

2年間、調理実務を経験し筆記試験を受けることで、調理師・製菓衛生師の資格を取ることが出来ます。

2 調理師・製菓衛生師の養成校へ進学する

全ての基礎を学びますので、自分のやりたい料理を決めてから就職することができます。また、どの学校も学生数の何倍もの求人が来ていますので、その分選択肢が増えます。業界に詳しい先生方に相談することも出来ますし、卒業後も仕事の相談にのってくれるなど心強い味方となることでしょう。

こんな資格が取得可能です!

  • 菓子製造技能士 1級・2級
  • 職業訓練指導員
  • 食品衛生責任者
  • 文部科学省後援ビジネス能力検定ジョブパス
  • 株式会社ラッピング協会認定ラッピングコーディネーター
  • 一般社団法人商標ラッピング協会3級
  • 食品衛生責任者((一社)三重県食品衛生協会)
  • 色彩検定1~3級(公益社団法人 色彩検定協会)(文部科学省 後援)
  • サービス接遇検定1~3級(㈶実務技能検定協会)
  • フードコーディネーター3級(日本フードコーディネーター協会)
  • ラッピング検定(日本ラッピング協会)
  • 菓子製造技能士・パン製造技能士2級受験資格(国家検定)
  • 製菓衛生師(名称独占国家資格)
  • 専門調理師(名称独占国家資格)
  • 調理師(名称独占国家資格)

食の世界を目指して
学べる学校紹介

学校を探す
閉じる
学校の種類
すべてすべてすべてすべてすべてすべてすべてすべてすべてすべてすべてすべて
変更
地域
すべて
変更
なりたい仕事
すべて
変更
学びたい学問
すべて
変更
まとめて資料請求
閉じる

学校の種類×地域で
パンフ・資料をもらう学校をカンタン検索!

学校の種類
すべてすべてすべてすべてすべてすべてすべてすべてすべてすべてすべてすべて
変更
地域
すべて
変更
検索